Category: 選挙
韓国与党「共に民主党」の金太年(キム・テニョン)代表代行兼院内代表は8日、前日の再・補欠選で惨敗した責任を取り、党執行部が総退陣すると発表した。
【ムンムン真っ青w】41の行政区で野党全勝=ソウル・釜山市長補欠選
韓国の最大野党国民の力は7日に行われたソウル・釜山市長補欠選挙で与党共に民主党に圧勝した。民主党は2016年総選挙以降、17年大統領選挙、18年地方選挙、20年総選挙まで4連勝を収めたが、今回の選挙で「政権審判論」が巻き起こり惨敗した。
【悲報】釜山市長選挙 出口調査で日韓トンネル推進の野党候補が圧勝確実
釜山市長補欠選挙の開票を控えて発表された地上波3社の出口調査でパク・ヒョンジュン国民の力候補がキム・ヨンチュン共に民主党候補に二倍近い差で大きく勝ったことが分かった。
【ソウル市長選】親日狩りを先導した首謀者がまさかの“日本買い「日本のマンション」「日本企業株式」「日本車」
文在寅大統領を支える与党・共に民主党からソウル市長選挙に立候補した朴映宣(パク・ヨンソン)候補の“日本好き”が韓国世論を賑わせている。朴候補が「日本のマンション」「日本企業株式」「日本車」を保有する親日派であるという議論を前に、共に民主党や文在寅支持者らが沈黙しているのは、韓国与党の「反日」が世論を扇動する政治目的に過ぎない証しだろう。
【ソウル市長選挙】韓国与党「華僑も投票できる」と強調 中国票頼みへ
韓国の与党「共に民主党」が4・7ソウル市長補欠選挙の遊説にて、投票権を持つ「華僑」に向けても支持の訴えに乗り出した。現政権の親中傾向を頼りに、中国系有権者の票も確保しようとしているのではないか-という解釈が浮上している。
【日韓議連撲滅】林芳正議員、河村建夫の選挙区(山口三区)に出馬で伊吹氏激おこwww
自民党の伊吹文明元衆院議長は26日、東京都内で開かれた河村建夫元官房長官(衆院山口3区)のパーティーであいさつし、林芳正元文部科学相(参院山口選挙区)が次期衆院選で山口3区へのくら替え出馬を目指していることをけん制した
【前科5犯も】ソウル市長選、立候補者13人のうち5人が前科者と判明=韓国ネット「あり得ない」「詐欺罪の人も?」
新自由民主連合のペ・ヨンギュ候補は詐欺罪で懲役1年、執行猶予2年を言い渡されるなど前科記録が計5件で最も多い。また、国家革命党のホ・ギョンヨン候補は公職選挙法違反(懲役1年6カ月)など3件、未来党のオ・テヤン候補は兵役法違反(懲役1年6カ月)、民生党のイ・スボン候補は集会デモ法違反(懲役1年)、進歩党のソン・ミョンスク候補は一般交通妨害および集会デモ法違反(罰金100万ウォン=約9万6000円)でそれぞれ1件の前科があるという。
【釜山市長選】与党「野党候補のマンションは対馬ビューだ」→野党「そっちは靖国神社ビュー」
韓国メディア・韓国経済によると、4月7日のソウルと釜山の市長選に向け行われている韓国議員らの攻防が「親日のイメージをつけるための粗探し合戦」になっており、国民からひんしゅくを買っている。
【れいわ】山本太郎、俳優・伊原剛志をスカウト「参院選大阪選挙区からどうですか?」
れいわ新選組の山本太郎代表(46)が15日、ユーチューブのれいわ新選組公式チャンネルで、俳優の伊原剛志(57)との対談を公開。山本氏が大先輩に出馬打診の直球を投げ込んだ。
メルケルが終わるとともにCDUも終焉に…
ドイツの2州で14日、州議選が行われ、両州ともメルケル首相の国政与党・キリスト教民主同盟(CDU)が大敗する見通しとなった。新型コロナウイルス禍でCDUへの不満が噴出した一方、緑の党に票が集まった。CDUにとっては、9月の総選挙に向け大きな痛手となった。メルケル氏は総選挙に出馬せず引退を決めている。
【政策協定】立憲民主・共産「韓国や北朝鮮との不正常な関係を解消するため、日米同盟に偏った外交を改める」
国民民主党の玉木雄一郎代表は11日の記者会見で、4月の参院長野選挙区補欠選挙に立憲民主党公認で立候補する新人の羽田次郎氏が共産党などと結んだ政策協定について「日米同盟に偏った外交を改める」などと盛り込まれていることを問題視した。「わが党の基本的な外交理念と相いれない。選挙協力をするなら政策の一致が必要だ」と述べた。
【反イスラム】スイスで「ブルカ禁止」へ 僅差で賛成 国民投票
スイスで7日、公共の場所で顔を完全に覆い隠す服装の、着用禁止の是非を問う国民投票が行われ、僅差で賛成が反対を上回った。賛成派は急進的イスラム主義に対抗する動きとして歓迎したが、反対派は性差別や人種差別と批判している。
【みずほ党】社民党、政党要件の死守へ 次期衆院選
社民党は21日、全国代表者会議をリモートで開き、次期衆院選について「全国を通じた得票率2%と4議席獲得を目指す」との方針を採択した。
公選法上の政党要件を満たす得票率2%の死守を目標に掲げた。昨年2月の党大会では「3%、5議席」としたが、その後の立憲民主党との部分合流により所属議員や党員が減ったため縮減した。