Category: 地方自治
アメリカ・ニューヨーク州のアンドリュー・クオモ州知事(63、民主党)に、複数のセクハラ疑惑が浮上している。クオモ氏は28日、自分の過去の言動が自分の意図しない形で、相手に「迷惑な誘惑」の印象を与えたかもしれないと認め、謝罪した。
【用済みw】民主党大好きCNNさん 庇いきれずクオモ知事のセクハラ疑惑を報道してしまうwwwwww
米NY州のクオモ知事にセクハラ疑惑、元側近2人が被害を告白
米ニューヨーク州のクオモ知事からセクハラを受けたと、元側近の女性2人が相次いで声を上げた。いずれも本人は強く否定している。
玉城デニー知事、尖閣の安全確保を政府に要請 しかし中国には抗議せず
沖縄県石垣市の尖閣諸島周辺で中国海警局の船が領海侵入を繰り返している問題で、玉城デニー知事は19日、政府に対し、漁船などの安全確保に向けて適切な措置を講じるよう要請した。
琉球新報「軍港移設反対を訴えた候補は落選したが約2万3千票を獲得。市民の意思だ!重く受け止めろ」
7日の浦添市長選で、現職の松本哲治氏が3選を果たした。最大の争点だった米軍那覇港湾施設(那覇軍港)の浦添市移設を巡り、県や那覇市と北側案で合意したことが市民から一定の信任を得た形だ。
【勝手に日韓トンネル】韓国世論調査「賛成41.2%・反対46.5%」…釜山市長補欠選挙の公約…
韓国では プサン(釜山)市長補欠選挙を4月7日に控える中、野党第一党“国民の力”が地域公約として提示した「日韓海底トンネル建設」についての世論調査が実施された。
韓国京畿道、広報物に日本アニメ「デジモン」のパロディ使用→「国民感情くみ取れず不快にしたことを謝罪」して削除
二次災害基本所得を支給する京畿道(キョンギド)が政策広報過程で日本アニメ「デジモン」のキャラクターをパロディにしたことに対し謝罪文を出した。
【画像あり】「千代田区議会議員補欠選挙」 の候補者にヤバイ人物がいると話題に ww
「千代田区議会議員候補」となりました!
今日から1週間、「この街に暮らすすべての世代の未来のために」をキャッチフレーズに、チームあたらしい党一丸となって訴えていきます!
韓国市民団体「故・朴元淳前ソウル市長のセクハラ被害者を"殺人罪"で告発します」
文在寅(ムン・ジェイン)大統領支持の市民団体「積弊清算国民参与連帯」(積弊清算連帯)は23日、故・朴元淳(パク・ウォンスン)前ソウル市長をセクハラの疑いで告訴した被害者を虚偽告訴と未必の故意による殺人の疑いで告発する方針を明らかにした。同団体のシン・スンモク代表はフェイスブックを通じ、告発に向けた国民告発人団を募集すると表明した。
韓国慶北道議員「日本の歴史歪曲、対馬返還主張などで強硬に対応しなければならない」
パク・ヨンソン慶北道議員(浦項(ポハン))は26日、道議会第321回臨時会5分自由発言で「日本の独島(ドクト、日本名:竹島)侵奪など歴史歪曲に守勢的・防御的に対応するより対馬返還主張などで強硬に対応しなければならない」と促した。
沖縄玉城デニー知事「県民感情からしても認められない」 陸自の辺野古常駐極秘合意「水陸機動団」を常駐「全く話は聞いていない」
沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブに陸上自衛隊の「水陸機動団」を常駐させる極秘合意に関し、玉城デニー知事は25日、「県民感情からしても認められない」と憤った。県庁で報道陣の取材に答えた。
滋賀・甲賀市長、市役所庁舎内での「しんぶん赤旗」勧誘は不許可→共産党市議「なぜ不許可なのか、きちんと理由を述べないのはいかがなものか」
滋賀県甲賀市の複数の共産党市議が市役所庁舎内で職員の執務時間中に政党機関紙「しんぶん赤旗」の勧誘や集金を行っていたとされる問題をめぐり、岩永裕貴市長が市議側の許可申請に対し、「不許可」とする通知を出していたことが市への取材で分かった。
「ヌーブラ・ヤッホー!」の元「モエヤン」池辺愛、都議選出馬へ
「ヌーブラ・ヤッホー!」の元「モエヤン」池辺愛、都議選出馬へ 都民ファーストの会公認
「ヌーブラ・ヤッホー!」のギャグで人気を得た元「モエヤン」の池辺愛が18日、今夏の東京都議会議員選挙に出馬する意向を表明した。
「福井がコロナに強いのは地上波TVが2つだけでモーニングショーがないから」→金沢市長「なるほど。説得力がある」
金沢市の山野之義ゆきよし市長が14日、ツイッターで「福井がコロナに強い理由」としてテレビ朝日系列の報道番組が放送されていないことなどを挙げたコメントをリツイート(引用)し「なるほど。説得力がある」と投稿した。15日に「誤解を招きかねない投稿だった」として削除した。
【沖縄県】新型コロナのクラスターの発生件数を、県が4割以上も少なく発表していた「知事がポロッと」で発覚
県内の新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)の発生件数を、県が4割以上も少なく発表していた。県は「いずれ発表するつもりだった」と言い訳するが、半年にわたり事実と違う件数を発信し続けていた。