1: ラダームーンサルト(東京都) [US] 2022/05/06(金) 23:11:13.59 ID:N/tU3vau0 BE:292723191-PLT(19081)
中国政府は、中央政府の機関や国有企業に対し、2年以内に外国製のパソコンを中国国内で開発された基本ソフト(OS)で動く国産のパソコンに置き換えるよう命じた。
ブルームバーグが6日、関係者の話として報じた。
ブルームバーグによると、少なくとも5000万台のパソコンが交換される可能性がある。
中国政府は今後、こうした措置を地方政府にも拡大する方針だという。ブルームバーグによると、このようにして中国は「米国のような地政学的ライバル」からの依存を減らす方針。

https://jp.sputniknews.com/20220506/11195786.html
2: ファイナルカット(北海道) [PK] 2022/05/06(金) 23:12:39.77 ID:j5A1vVCD0
日本もこれやれ
政府機関のインフラにAWSとか使ってんじゃねーぞ
3: 膝靭帯固め(静岡県) [CN] 2022/05/06(金) 23:13:47.85 ID:ZkXsNzwv0
独自とか言いながら中身アンドロイドかリナックスなんだろ?
5: 雪崩式ブレーンバスター(関東地方) [JP] 2022/05/06(金) 23:15:05.92 ID:1/PzAfNz0
>>3
それで十分windowsとか使ってると足元すくわれるからな
24: ミッドナイトエクスプレス(栃木県) [US] 2022/05/06(金) 23:40:57.69 ID:IY3/x9gJ0
>>3
Androidの中身はLinuxだっちゅーの
4: フェイスクラッシャー(宮城県) [ニダ] 2022/05/06(金) 23:14:33.37 ID:feuVkcyw0
紅旗linuxか
6: グロリア(ジパング) [ニダ] 2022/05/06(金) 23:17:38.74 ID:XPr3UyZB0
中国は独自osなんてないだろ(´・ω・`)
7: アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [US] 2022/05/06(金) 23:18:31.78 ID:4KLxaa3K0
そもそもパケット監視や通信インフラ自体がアメリカ式だろ
インターネット使ってる時点でOSが何だろうが情報ダダ漏れだろ
8: キングコングラリアット(広島県) [CR] 2022/05/06(金) 23:18:42.52 ID:HFOnJjxB0
これで少しでもLinuxが普及してほしいな
俺は去年までArch Linuxを5年使ってたけどゲーム欲に負けてWindows入れてしまった
21: 閃光妖術(東京都) [US] 2022/05/06(金) 23:27:28.20 ID:uJTvYoo+0
>>8
ガバガバなのが流行ってしまったらターゲットにされて
ディストリが一気になくなるのでは…
9: 河津掛け(熊本県) [ニダ] 2022/05/06(金) 23:18:58.59 ID:OgxT/EW00
何かを始めるための準備でしょうか?
10: バックドロップ(兵庫県) [US] 2022/05/06(金) 23:19:16.72 ID:YWkDxCjp0
どうせ中身linuxだろ
11: 河津落とし(神奈川県) [US] 2022/05/06(金) 23:19:25.43 ID:e5Dmr+YB0
悪いこと言わないから適当なLinuxディストリビューションにしとけ
まぁ多分実際それくらいしか無理だろうけどわ
そして国外リポジトリは信用できないから国内にして修正遅れて脆弱になるという落ち
12: キングコングニードロップ(東京都) [US] 2022/05/06(金) 23:20:03.98 ID:mndBaL4i0
中央政府に向けて情報大開帳されるんだろうな
13: ドラゴンスープレックス(東京都) [JP] 2022/05/06(金) 23:24:03.93 ID:E+6Oy58c0
ま、最近のLinuxはほとんどWindowsと同等に使えるし
AndroidスマホにUbuntu入れられるよになってるし
紅旗でもいんじゃねw
14: 河津落とし(神奈川県) [US] 2022/05/06(金) 23:24:06.75 ID:e5Dmr+YB0
まぁ実際マイクロソフトが協力すれば、政府首脳のPCを狙ってスパイウェア送るくらいできかねんしなぁ
ウクライナ侵略で色々バレたのも個人的にはプーチン左手のパソコンが怪しい気がする
2年前くらいにWindows XPを使い続けてるとかいう記事があったし
事実ならアホすぎるけど、しかし大統領のパソコンがオフラインでネット見れないってのも情けないし
15: スリーパーホールド(SB-Android) [US] 2022/05/06(金) 23:25:28.06 ID:cn+3G9GS0
全然独自じゃないのに意味ないだろ
ホントバカ
16: スターダストプレス(たまごやき) [KR] 2022/05/06(金) 23:25:34.74 ID:CINeBpk+0
2年後から台湾侵攻を始めるということか…
17: 河津掛け(福岡県) [US] 2022/05/06(金) 23:25:57.82 ID:k40IUD4e0
ロシアの体たらく見て、台湾侵攻の為の準備始めたか
18: 32文ロケット砲(埼玉県) [LV] 2022/05/06(金) 23:26:28.58 ID:KZ8XDgHM0
なるほど、台湾や尖閣獲りに行った時にロシアと同じ轍を踏まないように準備してるわけだ
19: ボ ラギノール(東京都) [CA] 2022/05/06(金) 23:26:43.56 ID:6a3LNfZj0
また虚勢をはるwww
死んでも海外のワクチン使わないから今のゴミゼロコロナしかできないのに、また出来もしない独自OSw
多分またプーさんの命令だけどw
2025以降GDPマイナスになりそう
20: ボ ラギノール(茸) [US] 2022/05/06(金) 23:27:10.39 ID:6MjVM40M0
自国たけ影響ないような環境を構築して
今度はコンピュータウイルスを蔓延させる準備してるな
26: ドラゴンスクリュー(光) [ニダ] 2022/05/06(金) 23:44:18.30 ID:yW5J866a0
米製中身中国OSと知らずに買う奴いっぱいそう
27: アトミックドロップ(茸) [EU] 2022/05/06(金) 23:44:26.06 ID:QIzDKdJn0
ロシア見て台湾攻めるの2年延びたのか
28: 垂直落下式DDT(福島県) [ニダ] 2022/05/06(金) 23:44:45.37 ID:zagz0Qu90
国防考えるならそりゃそうだ
29: ジャンピングパワーボム(東京都) [US] 2022/05/06(金) 23:48:47.80 ID:1DtgQ5Om0
中国怖すぎる
30: マスク剥ぎ(滋賀県) [ニダ] 2022/05/06(金) 23:51:00.03 ID:lypcQRug0
日本なんてLINEに問題あるのわかってて政府機関が推奨しとる
31: クロスヒールホールド(北海道) [ニダ] 2022/05/06(金) 23:52:54.80 ID:+zRdrhQE0
ハーモニーとかって名前のやつだっけ
32: ブラディサンデー(ジパング) [US] 2022/05/07(土) 00:04:01.58 ID:t7zNeoO50
まだやって無かったのか。マイクロソフトが違法コピー品にトラップ仕掛けた時に変えたと思ってた。
33: シューティングスタープレス(神奈川県) [DE] 2022/05/07(土) 00:07:12.40 ID:/hjaPF9C0
MSは支那にソース開示してるんでしょ?
34: マシンガンチョップ(東京都) [CN] 2022/05/07(土) 00:14:36.64 ID:ZoSGHXrQ0
中国のエンジニアがひこうきで移動中に…
35: キャプチュード(埼玉県) [US] 2022/05/07(土) 00:28:06.83 ID:hIrc5I7m0
めんどくせぇな。請求書も全部漢数字で書いてくるらしいぜ。
36: ネックハンギングツリー(静岡県) [ニダ] 2022/05/07(土) 00:30:52.70 ID:YN45Lccp0
なお中身は米国製の模様
37: 稲妻レッグラリアット(東京都) [US] 2022/05/07(土) 00:37:43.06 ID:FXfi8rLO0
ReactOS採用なら応援したんだが
38: レインメーカー(茸) [IN] 2022/05/07(土) 00:38:02.41 ID:iVrHHZTs0
まあガチで国防考えたらそうなる罠
まともに動くんならな
39: レインメーカー(大阪府) [ニダ] 2022/05/07(土) 00:41:36.48 ID:bcklOeYu0
諸刃の剣
40: 魔神風車固め(神奈川県) [KR] 2022/05/07(土) 00:45:43.48 ID:y4+KVeO60
まぁ今回のロシアの戦争で一番ビビってるのが中国だからな
ロシアと似た兵器使ってるし
引用:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651846273/