1: みの ★ 2022/05/07(土) 10:54:37.28 ID:p7Zpg58S9
ロシア軍によるウクライナ侵攻では、連日、一般人が巻き込まれて亡くなっている。これまでの戦争や侵略でも民間人が戦闘に巻き込まれて亡くなるケースはあったが、今回ウクライナで起こっていることは明らかに異なる。
なぜ、ロシア軍は民間人の殺りくをいとわないのか。現代ロシア史が専門の東京大学大学院人文社会系研究科の池田嘉郎准教授によれば、第一次世界大戦下に起きたロシア革命以降、旧ソ連に至るまでの独裁体制による希薄な人権意識が影響していると話す。
旧ソ連は1991年に崩壊した。しかし、支配者集団はロシアに引き継がれたと、池田准教授は言う。
「特に軍や秘密警察の中身は旧ソ連の解体後もほとんど変わりませんでした。共産党のエリートも行政の各所に残った。ですから、国内外の敵をせん滅するためには手段を選ばないとか、非常に残忍なやり方で徹底的に弾圧するという思想は負の遺産ではなく、いまも現役のままです」
国家は市民を監視し、反抗する人間は葬り去る。しかし、軽く扱われたのは国民の命だけでなかった。ロシアは自国の兵士の命をさほど大切にしてこなかったという。
「兵士に対して『駒』『肉弾』という言い方がありますけれど、まさにそんな感じでロシア兵の命は扱われてきた。それをおかしいという空気もロシア社会にはあまり見られない。『兵士の母親委員会』が兵士の権利擁護のために活動していますが、広い支援を得られているわけではない。このように自国の市民や兵士の命を尊重してこなかった態度が、同様にウクライナの住民に対しても向けられていると思われます。だからロシア軍は民間人を殺すことにあまりためらいがないのでしょう」
それはプーチン大統領の指示である、という声もある。
中略
それはかつて日本が“ABCD”包囲網、つまり米英中蘭の4カ国によって経済封鎖されていたときの状況とも重なって見えると池田准教授は指摘する。
「もともとロシアには豊かさを享受している人が少ない。むしろ、日ごろからつらいことに慣れている人たちですから、経済制裁で生活が苦しくなっても耐えてしまう。子どもが兵隊にとられ、戦場で亡くなるとか、理不尽なことが積み重なっても全国民的な反発はなかなか湧き起こらないでしょう。一方、ウクライナや欧米諸国はロシアの侵略を到底許すことはできない。この戦争はどう終わるのか、ほんとうに先が見えません」

…続きはソースで。
https://dot.asahi.com/dot/2022050600044.html
2022年5月7日 8時00分
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 10:57:01.47 ID:yPXQJb/J0
ア エラか
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 10:58:18.49 ID:KFbWrETq0
情報化社会で愚かすぎるなロシア。70年前なら情報収集手段が限られるから分かるけど
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 10:58:21.61 ID:O0WqpT1e0
ロシア敗戦と共に樺太を狙えるの?
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 10:58:25.41 ID:0e10W9VV0
いつまでも、日本で軍靴の音が~なんてやってんのな
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 10:58:58.23 ID:rYg139EF0
パヨク系は箸が転がってもアベガー
かつての日本軍ガーしか言えないのか
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 10:59:14.22 ID:Mg7JHPad0
愛国心ない奴は国外に逃げてるからね
相対的に愛国心のある人が多くなるのは必然
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 10:59:48.81 ID:e2LyZJYx0
21世紀にもなってこんな国があるなんて。
ロシアは解体するしかない。
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 11:00:40.07 ID:ugL/6K6t0
ロシアは外圧に対して
「一致団結して対抗しよう!」
て空気が強いらしいな
団結しなければ生きられない寒冷地で育まれた文化だろうか
また、常にヨーロッパから白眼視されてきたので、それに対する恨みや被害者意識みたいなものが根底にあるんかもな
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 11:03:37.20 ID:nPkoAcLj0
>>22
元から経済をちゃんと頑張っておけば
周りの国が離れていく事なかったし
楽しく暮らせてた。ポテンシャルはあったのに
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 11:11:46.41 ID:ugL/6K6t0
>>35
ソ連時代の強権体制が悪いわな
あれで周辺国にロシア嫌悪が染み付いてしまった
ソ連はロシア人に対しても残酷だった訳だが、周辺国家にしたらんなもん関係ないからな
ロシア怖い、ロシア悪いてなる
と言って、ロシア帝国から共産主義体制に移行して
強権主義以外の選択肢があったのかと言われると、どうなんだろ
歴史の綾と言うかなんと言うか
仕方ないと言ってはいけないのだが、仕方ないと思ってしまうわ
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 11:04:36.13 ID:iee78wNV0
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 11:08:46.40 ID:So/yd8o/0
>>37
金持ちは今出て行かないと資産差押えや国外脱出禁止措置取られる可能性あるしな
極右化するのは脱出もできない貧乏人多い
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 11:00:46.03 ID:9eEMkK830
彼らにとって、ぷぅちんは神に等しい存在
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 11:01:05.07 ID:VVXpnmgW0
いやいや
70年80年前の日本と同じじゃ駄目でしょw
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 11:02:37.92 ID:KFbWrETq0
>>24
本当になアマゾンの奥地でさえWi-Fiがとか言う時代なのに
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 11:01:50.49 ID:i1QNVbVl0
日本の工作マスゴミをスパイ防止法で一網打尽にしてほしい
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 11:02:54.25 ID:RDtrwzx60
無理矢理なんでもかんでも日本に結びつけて
日本貶めて馬鹿みたい
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 11:05:07.63 ID:oUoy/GNY0
その日本人の愛国とやらを煽った朝日新聞の立ち位置は、ロシアだとなんなん?
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 11:06:57.95 ID:MUj6XHEQ0
朝日(アエラ)かよ
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 11:07:56.41 ID:jB9TYdNh0
じゃあロシアが敗戦したら9条を押し付けるか
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 11:08:55.38 ID:OQPLBYf10
さすが当時は煽ってた側のアサヒさん詳しいっすね
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 11:10:53.75 ID:/5nMbjoT0
敗戦後に日本みたいに手心加えてもらえるといいね
まあ核保有国なら生殺しだろうが
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 11:11:04.92 ID:UxDKnBYu0
どの国でもそうなるだろw
なんでドヤ顔で言うんだアエラ
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 11:17:01.54 ID:Ur+NEidL0
アメリカやイギリスも同じだよ(´・ω・`)
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 11:17:19.61 ID:ZHhO0roa0
気の毒なところも有るが、最後に何を守りたいのか国と国民が本当に共有できるものが有ればそれがロシアの国体になる
それが見つけられるまでは交渉しても意味ないし戦争も終わらない
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 11:19:35.33 ID:XAQGt+Od0
ロシア人にそんな知恵は無い。
あるのは嫉妬(共産革命)、怠惰(ソ連崩壊)、獣欲(ウクライナ侵攻)だけ。
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 11:21:45.58 ID:ksuUGxjV0
やっぱロシアを変えるには「刺激」が必要だよな☺
とびきりの刺激がな☺
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 11:27:17.42 ID:gSqsg68e0
ウクライナがここまで抵抗出来てるのも愛国心からなんだかな
朝日にとっては日本を貶めることさえ出来ればどうでも良いことなんだろうけど
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 11:29:53.51 ID:6/hdLnEo0
今の時代何をやってるんだか
ろくでもないゴミクズ露助である
112: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 11:30:30.06 ID:KpHJZ2A80
朝日の良いそうな事だよね。左翼系バカ新聞は何かと第二次大戦とウクライナを結びつけだがる。
119: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 11:31:58.94 ID:OzcLIXJg0
朝日病
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 11:32:35.81 ID:ctqh4KLx0
一種の洗脳でしょ
自分で経験があるよ
たまたまチケットをもらってとくに好きでもないスポーツを見に行ったら周囲の熱狂に飲み込まれて
同じように手拍子をしたり立ち上がって叫んだりしてた
引用:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651888477/
戦時中に愛国心を煽ったアカヒが何他人事みたいに抜かしてるの?