
トリカエナハーレ展示が韓国人の痛いところを突きまくりだと判明 展示内容に逆上しまくりだ
1: 朝一から閉店までφ ★ 2020/12/07(月) 22:30:49.41 ID:CAP_USER
https://www.newsweekjapan.jp/kim_m/2020/12/post-29.php
金 明中(ニッセイ基礎研究所)
日韓を読み解く
韓国の新型コロナウイルスの勝者は自営の小さなフライドチキン専門店?
2020年12月04日(金)18時21分
<韓国退職者の生きる縁として日本のコンビニよりたくさんあるフライドチキン専門店に追い風が吹いているが、実態は3年しか続かない厳しい現実>
コロナ禍で多くの飲食店が業績悪化に苦しむ中で、一時は「自営業者の墓」とも言われていたフライドチキン専門店の売上が好調である。新型コロナウイルスの影響でデリバリーや持ち帰りによる中食需要が増加したからである。
韓国のフライドチキン専門店業界1位の「KyoChon」チキンの上半期の売上は2,156億ウォンで、昨年の上半期より15.8%増加した。業界2位の「bhc」の売上の増加幅は約30%だ。売上の増加をきっかけに「KyoChon」チキンを展開するKyoChon F&Bは11月12日にKOSPI(大手優良企業を対象とした韓国の有価証券市場)に上場し、上場日に上限価格を達成した。飲食業(外食)のフランチャイズとしては初めての上場である。KyoChon F&Bは、現在、韓国を含めた世界7カ国に1234店の店舗数を2025年までに1,500店まで増やす計画である。
韓国は「チキン共和国」と言われるほど、フライドチキン専門店が多い。韓国統計庁の発表によると、2018年時点の韓国のフライドチキン専門店の数は3万7000店に達している。一方、民間シンクタンクのKB経営研究所は、フライドチキン専門店に「ビール&フライドチキン専門店」(以下、フライドチキン専門店)で認可を受けた店を加えて、韓国のフライドチキン専門店は2019年2月現在約8万7000店に達すると発表した。2019年3月末時点の日本のコンビニ店舗数5万8340店を大きく上回る数値である。
韓国にフライドチキン専門店が多い理由としては、2016年に「高齢者雇用促進法」が施行されるまで定年が法律で義務化されていなかったことがある。韓国では2013年4月30日に「高齢者雇用促進法」が国会で成立したことにより、2016年からは従業員数300人以上の事業所や公的機関に、さらに2017年からは従業員数300人未満のすべての事業所や国、そして地方自治体に60歳定年が義務化された。
退職後、比較的手軽に始められる
===== 後略 =====

全文は下記URLで
https://www.newsweekjapan.jp/kim_m/2020/12/post-29.php
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 22:35:49.86 ID:u3ujTuhS
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 22:32:01.72 ID:tF59JW1X
鼻からウイスキーが出た
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 22:33:03.69 ID:Ux7H4dTy
チキン屋最強ニダ!ウェーハッハッハ<丶`∀´>
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 22:33:27.45 ID:ANwwn9O+
〉韓国は「チキン共和国」と言われるほど
ちょっと笑ったw
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 22:34:08.02 ID:5WsZTlRx
な、だから国民総チキン屋義務化しろと何度も言ってるわけよ
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 22:34:19.35 ID:tF59JW1X
もうブラジルに植民地にしてもらえよ
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 22:34:51.81 ID:hmyxZhSS
チキン屋キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 22:35:21.74 ID:R9k0S+yd
一流大学出て、チキン屋ニダ
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 22:35:34.91 ID:YAs0y89k
まさかのチキン店
11: ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ 2020/12/07(月) 22:37:32.85 ID:QpMnadZe
バナナ共和国レベルの言霊
チキン共和国
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 22:38:40.46 ID:AATjkt6K
鳥インフルエンザ広がってるがちゃんと殺処分してんのかね
16: チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE 2020/12/07(月) 22:41:13.92 ID:j3R8OesR
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 22:41:40.80 ID:7pbnxqwn
日本のコンビニより多いのか....
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 22:41:51.21 ID:m0ujl68q
パラサイトの親父は借金してチキン屋やって潰して半地下やったな~ あの映画スゴいわ
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 22:53:16.48 ID:srq3BhUo
>>18
現実には
借金で店開いて失敗して
それからまた借金してっていう奴もいる店
流石に2度目は銀行は金を貸さないので
身内から金を借りるとか
で、二度目なんて余計ハードモードだから失敗して
夜逃げってパターンもその手の話で何度か見たなあw
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:00:02.89 ID:RDeIBuVl
>>30
フィリピンとかベトナムに逃げたテョンがいっぱいいるらしい
そして現地でも犯罪を犯すから問題になってるとか
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:04:47.21 ID:srq3BhUo
>>43
フィリピン自体に
韓国系の黒社会もあるからねえ
で、そういう奴らが現地でトラブルを起こしてたり
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 22:42:20.34 ID:38CzahVr
もう全世帯チキン屋でいいだろ
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 22:43:04.35 ID:xZ7VRLa/
そんなにチキン食うの?
だとしたらよく飽きないな。
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 22:46:05.92 ID:4/25SN5g
使った後の油を正しく処理せず、下水にそのまま流してるんじゃないかという気が…
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 22:50:35.71 ID:srq3BhUo
>>22
個人店だと、油は全然交換しないよ
それこそ黒ずむまで使う店もある
38: ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ 2020/12/07(月) 22:56:25.48 ID:QpMnadZe
>>27
ミスター味っ子ですら油をきれいにしようとしていたのに……
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 22:58:10.84 ID:doLzLLI3
>>38
もったいない精神の起源は韓国ニダ
ちなみにウリはこのチキン食べないニダ
44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:00:13.02 ID:srq3BhUo
>>38
コストを削るために宅配専門店とかだと
ほら店内が見えないじゃないですか
結果汚い調理現場で黒ずんだ油という状況になるらしい
全ては韓国人はケチという理由だから
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 22:49:06.59 ID:v0g2hFfl
人生の負け組やけどな
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 22:49:18.51 ID:+qLW+YFd
チキンの次は犬肉ニダ。ワンコにげろー。
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 22:49:46.19 ID:srq3BhUo
読んだら
フランチャイズに食いもんにされる
自営業としか読めんのだが
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:04:17.37 ID:bHBHdaag
>>26
そうだよw
韓国ではコーヒー屋もチキン屋もフランチャイズだから素人が簡単に手を出せる
63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:06:17.94 ID:kfrG4sOO
>>55
で、1年したら、開業資金の借金抱えて廃業していくんですね
ご苦労様です
64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:08:01.82 ID:bHBHdaag
>>63
そうなんだよ
でも脱サラして簡単に出来るのがフランチャイズの飲食業しかないからみんなやるw
70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:10:34.37 ID:IWl7Fq2P
>>64
飲食業は味で当たれば資金回収が速いし、有力企業との取引もできるからな。
69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:10:12.70 ID:srq3BhUo
>>55
韓国のコーヒーショップにしても
本部は開業斡旋で儲けてるとは聞くしね
わざと高いインテリアとか
店のデザインとか勝手に決めてくんだと
まともにやってるところ、スタバくらいじゃないかな?
まあ韓国のスタバは全部直営だからだろうけど
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 22:51:49.60 ID:ynNR22Qp
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 22:53:11.71 ID:38y6bvcv
在日諸君、朗報だ
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 22:54:15.10 ID:7OgGyaxv
キョテョンチキンのハニーコンボ
YouTuberが食べてるの見たけどカリカリで美味そう
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:01:54.17 ID:bHBHdaag
80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:15:21.23 ID:H/VnpEWT
>>50
本国より高かったらしい
その辺まともだったら日本でも売れると思うんだけどな
84: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:16:28.51 ID:8AOpN/T+
>>80
真面目な話、ケンタあるから無理じゃねぇかな
86: 清純派うさぎ症候群 ◆fHUDY9dFJs 2020/12/07(月) 23:17:33.90 ID:0ff6IGmf
>>84
しかも見た目がべしゃっとしてたからな、韓国チキンは
88: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:18:03.18 ID:IWl7Fq2P
>>84
ケンタですらコンビニやスーパーの唐揚げに苦戦してるのにな。
107: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:34:11.20 ID:7rDbEm48
>>88
ケンタッキーはアメリカの放し飼い硬い鶏用の調理法を改めないからなあ
そりゃモスチキンみたいに対日本人専用に勝てん
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 22:55:00.20 ID:5ytagJBi
いつもの
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 22:56:20.59 ID:/MWFEy/V
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 22:55:32.65 ID:D7kLNefq
自慢なのかよく分からん
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 22:55:48.19 ID:1QSvTNYA
有名な地鶏とかないの?
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 22:56:43.69 ID:4MP22CCc
ブラジル産の韓国地鶏ニダ
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:00:43.80 ID:bbl9L7+l
自営の小さなフライドチキン専門店は、負け組という記事にしか読めないが。
フランチャイズの会社は儲かっていて。
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:00:47.93 ID:cZ0uAnH2
自分で作って食べないのかね
簡単だぞ
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:01:42.83 ID:IWl7Fq2P
コスト的にはローストチキンや焼鳥のほうが安いような気もするけどね。
なんでフライドチキンかね?
欧米だとローストチキンをよく肉屋の店頭で売ってるし、日本だと唐揚げか焼鳥だよね。
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:02:38.12 ID:3pIE/0Ai
日本のラーメン屋みたいなもんか
あれは憧れで始めて死ぬもんだけど
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:05:04.59 ID:bHBHdaag
61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:05:28.73 ID:IWl7Fq2P
>>53
今はラーメン屋の競争は熾烈だけど、昭和の頃はラーメン屋て脱サラした人が郊外の国道沿いのプレハブ小屋でやってるイメージだった。
62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:06:15.05 ID:yqXDIKKl
74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:13:08.20 ID:B2hqAzhK
>>62
いや、同じだから。
親戚の叔父がやってたから間違いない。
66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:09:27.60 ID:4MP22CCc
俺・・・脱サラしたらケンタッキーのフランチャイズ店作って
ケンタッキーフライド衣丼作るんだ・・・
67: 名無しのインドネシア人 ミ(・ ◇ ・)彡メンバー 2020/12/07(月) 23:09:34.31 ID:/Jajjwye
やっぱりチキン屋が正解みたいね
71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:11:10.94 ID:ovvMPje/
大卒→チキン屋
大学に行く意味がない
90: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:18:28.99 ID:9XHSQbZx
>>71
しょうがないじゃん。
財閥系に就職するにはそのルートしか無いんだから。財閥系でなければチキン屋の究極のゼロサムゲーム。
財閥系に就職しても40で経営職群になれなければやっぱりチキン屋だがな!www
テョンの奴隷の成り上がり ってか?
72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:11:24.26 ID:8AOpN/T+
韓国人でも勤まる仕事があるのはいいことだね。教室の照明管理士とかチキン店とか。
75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:13:16.14 ID:Cg8XJ9mn
正にチキンゲーム
76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:13:38.68 ID:tkGPLTkK
両手にチキン
91: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:18:36.24 ID:zbyJa1Aq
チキンやは餓死なんでしょ
94: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:23:00.85 ID:ky0cSS21
それで業界一位が2000億ウォン、年間400億って市場ちっさ。
日本で言うとほっともっとあたり?年間1500億
日本のケンタが連結700億
もちろん店舗数はこんなにない
101: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:30:12.71 ID:9XHSQbZx
>>94
すごいな。
レッドオーシャンどころか、まさに血の海www
いいぞ!もっとやれ!!
100: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/07(月) 23:29:31.61 ID:ekovrf+X
チキン オア ダイ!!
いいじゃん、チキンで生き残れるなら
引用:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1607347849/
日本でも個人弁当屋の店の前とかでもから揚げやってるね。
コンビニのホットメニューじゃないけどさw
チキンってのが、アジア層ではお手軽スナック商売なんだなw
テリー伊藤の「唐揚げの天才」の出店速度が速くなったと思ったら、バックにワタミがついていたw。
チキンなんかより、卵でアンコ包んだ「オム・アンコ」が若い女性にウケると思うんだ。
若い女性が「オム・アンコ下さい!」って、ちょっと早口で言うのは照れるなw
鳥インフルエンザが流行ったらちょっと安くて良い肉が入りそうだね。
単純にコロナで他の業種で首or
倒産でチキン屋になる奴が増えてるって話じゃね?