フランス人ミシュランスターシェフが韓国に苦言「食文化は依然として閉鎖的。美食文化は富でなく教育の問題だ」

トリカエナハーレ展示が韓国人の痛いところを突きまくりだと判明 展示内容に逆上しまくりだ
文大統領 「韓国海軍は李舜臣将軍の精神を受け継いだ最強の海軍だ」
【TBS】金平茂紀「首里城が全焼…独立国だった琉球王国のお城!沖縄には軍事基地でなく歴史遺産こそ作られるべきでは?」
慰安婦イ・ヨンス「日本軍に刀で足をそがれ、体に電流を流され『オンマー!』と叫んで意識を失った」
文大統領「世界が韓国の経済成長を賞賛している!」韓国人「精神鑑定が必要だ」の声
山口二郎「天皇のできることは祈ること…主体も動作もない願望の表現!国民を思考停止に陥らせる
【悲報】日本が誇る文化「時代劇」が完全にオワコンになってしまう……
「韓国はサムスン・LG・現代車など有数のグローバル企業を輩出したが、食文化は依然として閉鎖的であり、料理人として限界を感じる。高級フランス料理で欠かせない食材料のトリュフ、フォアグラ、カマンベールチーズなどが手に入らない」。
ミシュランガイド最高点の三つ星を受けたフランス国籍のシェフ、ブルーノ・メナール氏(59)は先月8日、ソウル小公洞(ソゴンドン)ロッテホテルで中央日報のインタビューに応じ、韓国の美食文化に遺憾を表した。評価された初年に「三つ星」を受けたのはミシュラン史上、メナール氏が最初だ。
2013年からシンガポールで料理コンサルティング会社を運営するメナール氏は「人口が600万人にすぎないシンガポールにはソウルよりはるかに多くのフレンチレストランがある」とし「韓国料理のレベルは立派だが、海外文化にもっと開放的でなければこれ以上の発展は難しくなるだろう」と述べた。
メナール氏は日本化粧品企業の資生堂が運営する東京銀座のロオジエ(L’Osier)で総括シェフとして勤務した。2011年に日本を離れ、左腕に「ミシュラン三つ星」のタトゥーを入れるほどミシュランシェフとして自負心を抱いている。アジア・欧州・米国などで計35年間、フレンチシェフとして勤務したメナール氏は、最高級ホテル「シグニエル釜山(プサン)」のビュッフェレストランと宴会メニューをコンサルティングするため訪韓した。
--韓国の高級レストランを評価してほしい。
「シェフのチェ・ヒョンソク氏をはじめ、韓国の若いシェフと働く機会があったが、とても実力が優れていて、態度も立派だった。ただ、韓国でシェフが成長するには越えるべきハードルが多い」
--どんなハードルか。
「韓国ではフランス料理に必要な食材料を確保するのが難しい。ほとんどすべてを輸入に頼らなければいけない。このため日本やシンガポールで作った料理を韓国では再現できなかった。フレンチ料理が特別なのは、フランスの各地域でしか手に入らない食材料で作るからだ。フランス国内でもボルドーワインとブルゴーニュワインを区分するのは、それぞれのテロア(ワインが作られる自然環境)で異なる味のためだ。カマンベールチーズはカマンベール地方で、シャンパンはシャンパーニュ地方で作られる。他のどこにも存在しない食材料だ。フォアグラ、トリュフを生産する代表的な地域も別にある。もし中国でフェラーリをイタリアと同じように製造するとしても、誰が中国産フェラーリを買うだろうか。食べ物も同じだ。どの地域で、どの歴史と伝統を持って作られたかが重要な価値だ」
--韓国にも良い食材料がいくらでもあるのでは。
「それは事実だ。すべての材料をフランスから取り寄せなければいけないということではない。新鮮な海産物、野菜、果物など韓国にも良い食材料が豊富だ。特に今の季節に出る韓国のイチゴは本当においしい。コチュジャンは辛さが適当でフレンチ料理に活用しやすい。そして韓牛は世界どの国に出しても劣らないほど風味が優れている。ただ、ここでも重要な事実がある。フランスには23種類の牛肉の品種があるが、韓国には韓牛一つしかない点だ。料理は交流(exchange)だ。多様な食材料を経験し、組み合わせて、新しい料理を作って発展する。今の韓国料理文化はとても閉鎖的であり、今後の発展にマイナスの影響を与えないか心配だ」
--韓国の所得水準が速いペースで成長したのに対し、美食文化の発展速度が遅いのか。
「美食文化は富でなく教育の問題だ。海外の食文化に開放的な態度を持つこと、そして異国の味を経験して学ぼうとする姿勢だ。高級レストランは料理がすべてではない。テーブルの高さ、皿の温度、ダイニングルームの照明や音楽など五感を刺激する経験だ。これを繊細に楽しむためには相当なレベルの知識と経験が必要となる」
--本人の料理ジャンルを「新古典主義(neo-classic)」と表現しているが、どういう意味か。
「私は数十年間の経歴を持つフランスのシェフだが、創意的な試みをよくする。しかし私の根はフレンス料理という事実を忘れない。創造力は古典(クラシック)を自由自在にコントロールできる時に発揮される。最近の若いシェフの中には3、4種類のレシピをマスターした後にすぐに創意的な段階に移るケースがあるが、それは可能なことではない。創造力の発揮は基礎を確実にした後に可能だ」
中央日報日本語版 2021.01.06 09:09
https://japanese.joins.com/JArticle/274125
大島てる、ガチでヤバイ事故物件が見つかる。その怖すぎる事故内容がこちら→
日本の対馬、韓国人観光客に「イライラ」…「静かにしてください」ハングルの看板をあちこちに立てて注意喚起
メドベージェワ、日本のゼリードリンクを飲んでるところをSNS投稿し炎上
【悲報】石破茂さん、割とマジでヤバイ事に・・・
NGT荻野由佳、スレンダービキニ姿でエチエチなお尻を披露wwwwwwww※画像あり
韓国人「ユニクロ日本有明の最先端自動化倉庫が凄い…」
【復讐】ご近所さんの騒音を注意したらなぐられた。俺は部屋に戻り…病院「事件性があります」旦那「もう妻に近づかないで下さい」俺「ヤダ」→結果…
トリュフ、フェアグラ、カマンベールチーズはキムチとトンスルで代用できるニダ
>>1
> 特に今の季節に出る韓国のイチゴは本当においしい。
その皮肉はコリアンには通じないだろ
ただ、フランス料理も、もう古いタイプの料理になってしまったからな。
つまり、しょせん、一皿料理ってことだ。
目の前の一皿の料理しか食べられない。
日本料理のように、多くの種類の料理を様々な食器で同時にテーブルに提供できないのだ。
その理由は、箸と違い、ナイフとフォークでは、遠方の皿から料理を取り寄せることが出来ないからな。
韓国料理の鉄人
金朴李
どこまで行ってもキムチ
いま必死に在日と本国テョンが日本向けYoutubeで
「韓国語」と「韓国料理」広めてるなw
とにかく必死過ぎ
>>29
日本向けYouTubeというよりも「在日向けYouTube」だな
正確にいうと
共通ワードが「韓日の架け橋」
>>6
韓国語って何やねんと思う
金正恩は何語喋ってるん?
朝鮮語と呼ぶのが正しいだろ
美食文化は富でなく教育の問題だ。
そりゃ、地べたで片膝立ててみんなで鍋にスプーン突っ込む食文化じゃ、フレンチは流行らないだろうな
客のレベルの低さ
これは、フランス人特有の皮肉と捉えてええんか?
多分分かってないと思うよ、韓牛の正体事も分かってないみたいだし
【朝日新聞】南北首脳会談の中継を朝鮮学校の全校生徒が見守る中、学校をチマ・チョゴリ姿で抜け出した女子たちがいた・・・
韓国人「自国民を相手に人体実験する日本をご覧ください」
中国人「日本のODAがなかったら中国は発展出来なかったことをわかっているのか?」
【悲報】50代ツイパヨさん、使っていたツイッターのアイコンが絵師さんに正式にお断りされるw
【韓国】あの会社も日本企業だって?韓国で好調のリンナイ・デサント・ABCマート~ロイヤリティーや配当金が日本に流出
こいつはバカ
なぜ韓国でフランス料理を作る必要があるのかねw
無意味^^
<丶`∀´> 3つニカ?ウリは5つの根性焼きがあるニダ
韓国が日本から盗んだイチゴはおいしい ○
>韓国の高級レストランを評価してほしい
絶体に不可能だ
韓国のレストランに ”高級” ってつける事自体が有り得ない
真っ先に褒めてるのイチゴでワラタ
蔡英文総統 中国を強く批判! 「台湾は中国の圧力には屈しない!」
中国人「日本軍の強さの秘密:対フィリピン軍事作戦計画」
【偽装保守】中島岳志「『共産党と組むと左傾化する』と言う人がいるが違うのではないか。むしろ共産党の政策に寄せることで『まっとうな保守』の政策に近づく」
【動画】小野寺五典議員「李承晩ラインの後、日本の漁民が拿捕や銃殺された…」
【軍事雑学】信じられないが、本当だ「マッカーサー日系人説」
韓国が完全に大混乱wwwwwwww
引用:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1609892689/
バキュームカーで蜂蜜を運ぶケダモノの作る料理をどう評価しろと?
100年ちょっと前までは原始時代に毛が生えたレベルの国だったんだから、
あんまり言わないでやってくれよ、シェフwww。
やさしい助言さえも、噛み付いてくるから
こういうのは言わないほうがいい。結局は関わるだけ損という
事が、まだこの人は分かってないねw
まさに芸術!と思えるほど美しく盛られたフレンチシェフ渾身の一皿を、韓国人はグチャグチャにかき混ぜて失望させてくれるよ?
>--韓国にも良い食材料がいくらでもあるのでは。
は草
それじゃただの韓国料理しか作れないじゃん、「教育」っていう言葉をあえて使ったこのシェフは正しいわ。
>海外の食文化に開放的な態度を持つこと、そして異国の味を経験して学ぼうとする姿勢だ。
学ぶよりパクるニダ
>そりゃ、地べたで片膝立ててみんなで鍋にスプーン突っ込む食文化じゃ、フレンチは流行らないだろうな
あと煮汁がやらかして批判された犬食いとかな。