1: (アウアウウー Sabb-zX+n) 2022/04/13(水) 15:52:58.00 ID:LZNfyBbma BE:377482965-2BP(2223)
東京が「トンジン」と呼ばれたら 「キーウ」の発音はこう生まれた:朝日新聞デジタル
ロシア軍のウクライナ侵攻が続く中、「キエフ」から「キーウ」へ、「チェルノブイリ」から「チョルノービリ」へと同国の地名表記を変更する動きが日本国内で広がりました。今回の言い換えの文化的背景と現地の言語事情をどう理解すればよいのか。ウクライナ語学とロシア語学が専門の東京外国語大名誉教授、中澤英彦さんに聞きました。
――早くからウクライナ語の地名や人名のカタカナ表記をめぐる提案をしてきたのはなぜですか。
ウクライナは1991年のソ連崩壊とともに独立した、古い歴史のある「新しい」国です。旧東側諸国ではロシアに次いで人口が多く、東欧の隣国ポーランドと並んで大きな存在です。ウクライナ語の話者は世界各地に5千万人以上を数えます。ウクライナとウクライナ語をより深く、正確に理解するために、現地の発音により近い日本語の表記が必要だと考えていました。2009年に初版が出た著書『ニューエクスプレス ウクライナ語』(白水社)でウクライナの首都名の表記「キエフ」を「キーウ」としてはどうかと提唱しました。
100%正解とは言えないが
――「キエフ」を「キーウ」とすべき理由を教えてください。
キエフはロシア語の発音をも…
https://www.asahi.com/articles/ASQ4C4CPZQ46UCVL05X.html
5: (ワッチョイW bb87-AOPl) 2022/04/13(水) 15:53:42.59 ID:ep0hDJLJ0
トンキンじゃないんだ
7: (ワッチョイ c605-LKeE) 2022/04/13(水) 15:53:52.47 ID:DF56qT2i0
中国語だとトンキンかと思ってたけどトンジンなんだ
82: (ワッチョイW 7b07-hfXX) 2022/04/13(水) 16:00:44.73 ID:eZpcHIiR0
>>7
dongjingだからトンチンでもドンジンでもなんでもいい
8: (ワッチョイ 0e24-vtdv) 2022/04/13(水) 15:54:13.58 ID:96QYvgme0
全然かまわん
ジャパンでもヤポンでも何でもいい
9: (ワッチョイW cee0-exoR) 2022/04/13(水) 15:54:16.57 ID:P3b4yXYD0
ベイジン
12: (ワッチョイW cba2-wx3m) 2022/04/13(水) 15:54:27.56 ID:QAr2TZtS0
トンキンで統一しろ
14: (ワッチョイ e20d-vtdv) 2022/04/13(水) 15:54:32.42 ID:37SsVoOE0
君(朝日新聞)は本当にバカだな
15: (ワッチョイW 068f-tARK) 2022/04/13(水) 15:54:35.85 ID:ay2US3hE0
ペキンは間違いじゃねえの?
ベイジンなんだろw
31: (アウアウウー Sabb-zX+n) 2022/04/13(水) 15:55:48.55 ID:LZNfyBbma BE:377482965-2BP(2223)
sssp://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
>>15
日本の中国地名読みは中国古語由来の英語に由来するらしい
18: (ササクッテロラ Sp5f-xt7h) 2022/04/13(水) 15:54:55.93 ID:gdBWJSEDp
パヨジン
20: (ワッチョイ f787-xhum) 2022/04/13(水) 15:54:59.24 ID:utQHdwfj0
ピロシキやボルシチはなんて呼べばいいの?
25: (ワッチョイW 2335-0f9E) 2022/04/13(水) 15:55:18.89 ID:YpdOQi3d0
22: (ワッチョイW 2335-0f9E) 2022/04/13(水) 15:55:02.96 ID:YpdOQi3d0
別にいいけど
24: (テテンテンテン MM8e-G0OE) 2022/04/13(水) 15:55:15.81 ID:/PBS2q58M
ジャパンじゃなくてにっぽんって呼んでくれよ。
26: (ササクッテロラ Sp5f-xt7h) 2022/04/13(水) 15:55:26.95 ID:gdBWJSEDp
じゃあパヨチンもパヨジンな
29: (ワッチョイW 67a2-itoP) 2022/04/13(水) 15:55:37.82 ID:0OXpQy3C0
ジャパンは受け入れてるよな
34: (ワッチョイ 0e8b-0XpV) 2022/04/13(水) 15:56:00.43 ID:k0NnAwSd0
そもそも京の時点で中国の文化を根強く受け継がれてるからなあ
てか、戦争になるまでキエフと呼び続けたお前らマスコミの自省は無いんか?俺はどうでもいいと思うけど
35: (ワッチョイW 068f-tARK) 2022/04/13(水) 15:56:03.39 ID:ay2US3hE0
トキョ
じゃねえだろ
トウキョウ
36: (スフッ Sd02-9uC8) 2022/04/13(水) 15:56:03.73 ID:g84PVORed
全く別の話では?
そりゃモスクワもウクライナ語基準にし出したらそうだけど
38: (ワッチョイ 0ea2-xb3m) 2022/04/13(水) 15:56:06.51 ID:1hXO3rz40
日本の事ニッポンって読んでる国世界の何処にあるの?
40: (スップ Sd02-wPfq) 2022/04/13(水) 15:56:32.94 ID:y+/NZI/od
朝鮮日報新聞
42: (ワッチョイ 6285-vtdv) 2022/04/13(水) 15:57:04.38 ID:SC5X/dKK0
別にいいだろ
イギリスとか言ってるしな日本も
51: (ワッチョイW 0611-BqLz) 2022/04/13(水) 15:57:46.52 ID:JCYbhli+0
ジャパンに文句言えや
56: (テテンテンテン MM8e-AcTY) 2022/04/13(水) 15:58:15.13 ID:FOIsXecRM
なんでも現地風に発音するならもうイギリスとかフィンランドとか使うなよ
62: (ブモー MMfe-gKyt) 2022/04/13(水) 15:59:00.55 ID:Y3cZWg/4M
じゃあジャパンも変えろや
66: (ワッチョイW 82d8-w6Ha) 2022/04/13(水) 15:59:21.66 ID:4+Bc1Ugk0
好きに呼べよ息苦しい
67: (ワッチョイ c2ec-jTyu) 2022/04/13(水) 15:59:24.36 ID:tj4uM+Pg0
相手がこう呼んでくださいって言ってるからそうするだけのことでしょ
68: (JP 0H5f-xb3m) 2022/04/13(水) 15:59:25.78 ID:otoc8ZPAH
オランダをオランダって言ってるのはオランダのリクエストなん?
85: 転載するな (ワッチョイ 2be5-VDwD) 2022/04/13(水) 16:00:59.92 ID:o03c+Jeq0
うるせー言葉狩りやめろゴミ
89: (ワッチョイW dfaf-dDN+) 2022/04/13(水) 16:01:23.37 ID:+ZDNHnEG0
オランダ…
121: (ワッチョイ bb44-nj64) 2022/04/13(水) 16:05:43.30 ID:eMSaPl370
有料記事だから朝日新聞の言い分が全くわからんのだが
122: (スププ Sd02-GCIV) 2022/04/13(水) 16:05:51.69 ID:pr1O3nved
そもそも北京って現地ではページンなのに日本ではペキンのままでええんか
135: (ワントンキン MM92-XNBO) 2022/04/13(水) 16:08:23.72 ID:I6FHwJHXM
マジでどうでもいい
142: (ワッチョイW 8edb-hJ7c) 2022/04/13(水) 16:09:50.60 ID:I0l7u+FN0
キエフは旧ソ連だけど、東京が中国の一部だった時代なんかあったっけ?
145: (ワッチョイW 7fc9-5Vjp) 2022/04/13(水) 16:10:04.55 ID:sUs52HjC0
じゃあ中国の読みも変えないと
150: (ワッチョイ 2b9e-EhK1) 2022/04/13(水) 16:10:36.61 ID:8wFRBjzR0
なんでそれぞれの国の言葉に合わせんといかんの?
中国人がトンキンだかトンジンだかで読んでたとして何か不都合ある?
引用:undefined
黙れクズ!
「中国」とか「中華人民共和国」ではなく英語名「チャイナ」、その日本語「支那」であり「シナ」だったらどうなのよ。
ジャパンと呼ぼうがジパングと呼ぼうがニッポンだからどうでもいい
じゃ中国なんて意味不明な言い方を止めて、シナ、チーナ、チャイナで
のどれかで統一したらいい。そして、この教授の子供しね。
やかましいわトンヂンカンが