20 地方紙 / サヨク 2022年5月9日 【東京新聞】望月衣塑子「米国に言われるままに、戦える国に変えられようとしていく」 日本国憲法施行75年を迎えた3日、護憲の立場で東京新聞記者の望月衣塑子さん(46)が松江市内で講演した。ロシアのウクライナ侵攻という「危機」と絡めた改憲論に対し「憲法9条を守り、外交努力を重ね、話し合いによる解決を模索する姿勢を、今こそ持たないといけない」と訴えた。
4 時事 2022年5月8日 【韓国のノーベル賞プロジェクト】10年間、1600億円つぎ込んで受賞の糸口さえ見いだせていない 2005年にソウル大学物理学部のミン・ドンピル元教授をはじめとする科学、芸術、人文学の教授らが集い、「ランコントゥル(出会い)」という集まりをつくった。
5 時事 2022年5月8日 【立民】辻元清美「蓮舫さんは1円の無駄遣いも許さない女です。ではないんです。」 立憲民主党の蓮舫前代表代行、辻元清美前衆院議員が7日、東京・銀座で夏の参院選に向けて街頭演説を行った。
2 時事 2022年5月8日 【韓国】ポケモンパンを求めてテントを張って野宿している今日(7日)の仁川Eマート・トレイダース前の状況 ポケモンパンのオープンラン(開店直後の駆け込み)を走る人たちの姿が公開された。 7日、オンラインコミュニティーの『slrclub』には、「リアルタイムEマート・トレーダース」というタイトルの数枚の写真が寄せられた。
12 れいわ新選組 2022年5月8日 【画像あり】 れいわ新選組サポーター 「キムテヨンさんが朝鮮学校で韓国語で主張を訴える。これが保守」 もう、保守の人、くにもりや参政党支持の人これを見てよ れいわ新選組のキムテヨンさん朝鮮学校の前で街宣、韓国語で訴える。これが保守だよ、わかる?
6 時事 / 地方紙 / 鳩山由紀夫 2022年5月8日 【東京新聞】「最低でも県外」撤回した鳩山由紀夫を責めるな 「沖縄に負担をお願いしなければならない。県民におわび申し上げなければならない」。2010年5月4日、民主党政権の首相の鳩山由紀夫は就任後初めて沖縄入りし、知事の仲井真弘多との会談で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県外移設方針の撤回を表明した。
6 朝日新聞 / 時事 2022年5月7日 【世界の敵】朝日新聞さん、ジョージア大使にメチャメチャ怒られてしまうwwwwwwwwwwwww 駐日ジョージア大使のティムラズ・レジャバ氏が6日、ツイッターを更新。朝日新聞の記事に言及した。
1 朝日新聞 / 時事 2022年5月7日 【アエラ】自国の市民を監視してきたロシアで今、愛国主義的な団結心が高まる 第二次大戦の日本と類似 ロシア軍によるウクライナ侵攻では、連日、一般人が巻き込まれて亡くなっている。これまでの戦争や侵略でも民間人が戦闘に巻き込まれて亡くなるケースはあったが、今回ウクライナで起こっていることは明らかに異なる。
2 時事 2022年5月7日 ロシア、略奪した小麦27,000トンをエジプトに売ろうとするが拒否された為シリアに売りつけようとする ロシアは、占領下のウクライナの領土から盗みを続けています。 ロシアの船は、占領下のクリミアに27,000トンの盗まれた穀物を積み込み、それをエジプトに売り込もうとしました。
5 立憲民主党 2022年5月7日 辻元清美「反対ばかり」という批判に怯む議員ばっかになったら、税金の無駄遣いを誰がチェックするのか バチッと歯止めをかける野党をつくることは、いざという時にみなさんの暮らしと命と守ることに繋がる。
3 地方紙 / サヨク 2022年5月7日 琉球新報「学術会議任命拒否は学問の自由の侵害だ。岸田は国民への説明責任を果たせ」 日本学術会議は4月の総会で、会員候補者の選考方針を決定した。2023年に任期が始まる次期会員の選考議論を開始するのに伴い、選考過程の透明性と説明責任を強化したものだ。
0 IT / 中国 2022年5月7日 中国政府、政府機関などに外国製パソコンを国産OS搭載の国産パソコンに置き換えるよう命じる 中国政府は、中央政府の機関や国有企業に対し、2年以内に外国製のパソコンを中国国内で開発された基本ソフト(OS)で動く国産のパソコンに置き換えるよう命じた。
2 立憲民主党 / 国民民主党 / 維新 / 選挙 2022年5月7日 立憲・福山哲郎「”国民さん”がこういう判断され残念」京都選挙区に限り国民が維新候補を推薦…激戦必至に 6日、参議院選挙の京都選挙区で、国民民主党が日本維新の会の候補者を推薦することが決まりました。
0 中央日報 / 中国 / 経済 2022年5月7日 【中央日報】もう韓国から人材引き抜かない…「技術泥棒」中国の手法に変化 サムスン電子とLGディスプレイの生産工程に必須の装備が中国企業に流出し、検察が捜査に入った。国家核心産業の半導体と有機発光ダイオード(OLED)の生産に必須の装備が中国に流出したのだ。「検捜完剥」(検察捜査権完全剥奪)で技術安全保障に支障が生じるという懸念も強まっている。